看護師がキャリアアップを目指す場合、認定看護師の資格取得を考える方が多いかと思います。専門看護師より取得しやすい資格だと言われており、また、専門看護師へのステップになる資格だと言えます。
認定看護師は必要な教育課程を修了し、ある特定の看護分野において、熟練した看護知識と技術を用いて、看護実践能力を有する看護師として、日本看護協会から認定を受けた者を言います。
認定看護師は実践、指導、相談の3つの役割を持っています。概要については以下の通りです。
ある特定の看護分野において、熟練した看護技術を用いて、水準の高い看護を実践します。
ある特定の看護分野において、看護実践を通して看護者に対し指導を行います。
ある特定の看護分野において、看護者に対しコンサルテーションを行います。
認定看護師になるためには、看護師または、保健師、助産師のいずれかの資格が必要になります。
看護師免許を取得している場合だと、実務研修が通算5年以上で、そのうち通算3年以上の認定看護分野での実務研修が必要となります。また、認定看護教育機関で教育課程を6ヶ月(615時間以上)履修すると、受験資格を得ることが可能になります。
筆記の認定試験を受け、試験に合格すると、認定看護師の認定証が交付され登録されます。
その後は5年ごとに更新審査を受ける必要があり、看護実践と自己研鑽の実績に関する書類審査に通れば、更新することができます。
資格取得後に勤務実績がないと、資格失効となりますので、注意が必要です。
認定看護師の医療分野としては、現在、以下の21分野が特定されています。
認定看護師としての働き方や活動は、現状は特段定まっておらず、病院や施設によって異なります。認定看護師の役割である「実践・指導・相談」を実行できるよう、各病院や施設ごとで話し合いながら、働き方を決めているケースが多いようです。
認定看護師の活動範囲は病棟のみに限らず、外来や訪問看護ステーション、診療所などと連携することが多いようです。
看護師だけでなく、医師やコメディカルといった多様な職種の方と深く関わることが多くなり、責任のある仕事を担うことができるようです。